『住宅リフォーム・紛争処理センター』をご存知ですか?

住宅リフォーム 紛争処理センター

住まいについての『困った』を、どこに相談すればよいかわからない・・・
窓装飾とは言うものの、後で「失敗した!」と、後悔したくない・・・ そんな思いは誰にでもあります。

「相談したら、強く押されるのでは??」----そんなことはしません!

「計画の段階なので、やるやらないが決まっていない!」----どうぞご相談だけでも結構です!!

話すことで結構スッキリするものです!つまり地元の『相談所』的な立場でいられれば「街の人々の泣き寝入り」を
防ぐことができると確信いたします

契約したけれど、大丈夫?・・・・というのは、誰しも心配なものです。

そのような時は勿論、弊社でもご相談に乗らせていただきますが、このようなサービスを中立的な立場でやっている機関があります。弊社も『増改築相談員』のいるお店として、加盟している団体です。

お客様の立場に立ち、アドバイスや紛争処理まで法律に則って相談に乗っていただけます。

◆公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター ➡ http://www.chord.or.jp/index.php

また、ある業者さんに見積りしてもらったけれど不安だなぁ…という時には

「リフォーム見積りチェックサービス(無料)」 という事をしていただけます。

何社か相見積もりをとり解らない項目があったり、業者によって表現が異なる場合がありますが

安心な団体なので、公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター』
お気軽にご利用ください。
(但し、きちんとした業者であればお客様にわかりやすいように「一式」で一行で書いてしまうことは絶対にありませんし納得の行くまで相談できるはずですが。)

また、呼んでいないのに飛び込み営業してきた知らない業者と、つい契約してしまった!!これは、リフォームでも『特定商取引に基づくクーリング・オフ』が、法定書面を受領した日から8日以内において、適応できます。

以前よくあった「飛び込みの悪徳リフォーム業者」が影を潜めたのも、この法律が効果を発揮しているからでしょう。
不安な場合は、是非とも、上記「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」へご相談ください。

今回は硬い話になりましたがとても大事な事だと気になっておりましたので、お知らせいたしました。

  • URLをコピーしました!
この記事の目次